2023年04月30日

4/30 「新クイズ!英語、国語で海南市!」(No.317)

4月30日、今日で4月も終わりですね。そしていよいよゴールデンウィークに入りました。今年のゴールデンウィークはコロナも落ち着いて、お出かけする方も多いと思います。和歌山マリーナシティも色々なイベントが開催されますので、是非お越し下さいね!

私たちFun×Famの冠番組「Fun×Fam学園放送部」、
今週も元気いっぱいにお届けしま〜す!


放送時間は毎週日曜日 午後3時10分〜3時30分(20分間)です。

パソコン・スマートフォンから、radiko.jpで聴くことができます。

プレミアムに会員登録して日本全国で和歌山放送を聴いてね!

↓↓↓番組の本編はこちらからお聴きいただけます(和放音倉庫へジャンプ)↓↓↓
2023年4月30日(日)放送分(No317)

(きょうの出演者)

☆きょうのMC☆

0430tomo_R.jpg

キャプテン チームメロディ リーダー 中川朋香(とも)


0430kan_R.jpg

チームマウンテン リーダー 木原佳暖(かんちゃん)


0430tii_R.jpg

チームハーモニー リーダー 中西知優(ちーちゃん)


0430mei_R.jpg

チームマウンテン 木原 芽愛(めいちゃん)


0430akari_R.jpg

チームメロディ 榎本朱里(あかりん)


0430hoo_R.jpg

キャプテン チームハーモニー 池田帆風(ほっちゃん)


0430full_R.jpg

今週はこの6人でお届けしまーす♪


和歌山ご当地クイズ!スーパー!!

今週は和歌山30市町村に関する文章問題の穴埋め3択クイズ!3択の答えが英語になっているので、和歌山について勉強できるのはもちろん、文章問題の国語、答えの英語まで勉強できる画期的なクイズです!このクイズは早押しではなく、みんなで考えて答えを導き出して下さいね!最後には、メンバーの誰か1人に改めて答えを入れて補足した全体の文章を読んでもらいます。

今回は、「海南市」に関する文章をこれから読みます。その中に穴埋め部分が3ヵ所出てきます。その部分にどんな言葉が入るか、英語での3択になりますので、みんなで考えて答えを1つ出して下さい。

問題
海南市は、和歌山県の北西部にある、人口およそ47,000人の町です。2005年に元々の海南市が下津町と合併し、現在の海南市になりました。(ホニャララ)の産地として有名で石川県の山中、福島県の会津、福井県の越前と共に日本の4大産地のひとつに数えられています。またキッチン、バス、トイレなど家庭用品の一大産地にもなっています。
農業は古くから下津地区でミカンの栽培が盛んですが、(ホニャララ)の栽培も盛んで県内では一番、全国でも有数の産地になっています。
またある(ホニャララ)の発祥の地としても知られ、全国会議が開かれたこともあります。
2020年には図書館機能を備えた「海南nobinos」が完成し、たくさんの絵本やカフェもあり、子育て世代の交流の場として親しまれています。

では、最初の(ホニャララ)に入る言葉は次のうちのどれ?
@Lacquerware(ラッカーウェア)
APottery(ポテリー)
BIronware(アイアンウェア)

2番目の(ホニャララ)に入る言葉は次のうちのどれ?
@Pear(ペア)
ALoquat(ロウクワット)
BFig(フィグ)

最後の(ホニャララ)に入る言葉は次のうちのどれ?
@First name(ファーストネーム)
ALast name(ラストネーム)
BProfession(プロフェッション)

↓↓↓番組の本編はこちらからお聴きいただけます(和放音倉庫へジャンプ)↓↓↓
2023年4月30日(日)放送分(No317)


0430ria_R.jpg

今回控えのチームハーモニー 黒江 琉愛(りあ)


<マリーナシティ情報>

和歌山マリーナシティは楽しさいっぱいですよ!
いよいよゴールデンウィーク!和歌山マリーナシティ名物の花火と音楽のスペシャルショー「スターライトイリュージョン」を今年も5月3日から5日までの祝日の3日間、開催します。今年は全国の花火大会などで打ち上げられる「扇打ち」に初挑戦!5月5日には「こどもの日スペシャル」と題して、お子様の大好きなアニメなどの音楽に合わせて花火が打ち上がります。最新の打上げ技術を駆使し、会場に流れる音楽に合わせて華麗な花火が打ち上がる音楽と花火のコラボレーションイベントです。是非、間近で息を飲む大迫力のスペシャル花火ショーをお楽しみ下さい。
そして、子供から大人まで楽しめる大人気のスタントアクションショー「王様戦隊キングオージャーVSスーパー戦隊 スペシャルバトルステージ」が、ポルトヨーロッパ内、アドベンチャーホールで、5月3日(祝)〜7日(日)までの毎日と14・21・28日の日曜日に1日3回開催します。この春、20周年を迎えたバトルステージは、王様戦隊キングオージャーはもちろん、歴代のレッドも登場し、ステージ上で番組さながらの超絶バトルを繰り広げます。高さ7mからの飛び降りスタントやヒーローが空中を飛び交うワイヤースタントなどのスタントアクションに加え、特殊効果花火や特殊照明による演出を交えた大迫力のバトルシーンを是非お楽しみ下さい。
また、鮪のテーマパーク、黒潮市場では、6月25日(日)まで、毎年恒例の「大漁!マグロ祭り」を開催中です。生マグロの水揚げ量、日本一の那智勝浦やマグロの養殖が盛んな串本など地元和歌山を中心に、全国の漁場から旬の新鮮な生マグロが黒潮市場に大集結!期間中、黒潮市場名物の「生マグロの解体ショー」では、プレミア和歌山にも認定されている和歌山県串本町の「南紀串本よしだ本鮪」を中心に解体し、さばきたてをブロックで販売するほか、お刺身やお寿司、どんぶりの実演販売も実施します。また
飲食コーナーでもマグロや季節の食材を使用した特別メニューをお楽しみ頂けますよ!是非この機会に黒潮市場で最高級の生の本マグロをお召し上がり下さい。
詳しくは、スマートフォン・パソコンで「和歌山マリーナシティ」と検索して公式ホームページをご確認ください。

魅力がいっぱいのマリーナシティへ家族そろってGo!
詳しくは→和歌山マリーナシティのHPへ


0430-1_R.jpg


<Fun×Famインフォメーション>

○第30回FunxFam単独・結成12周年記念ライブ〜Throgh the Next Door/START LINE3公演〜
【日 時】
 2023年5月7日(日)
 <SIDE-A公演[全編オリジナル曲]>
  開場:10:30 開演:11:00
 <SIDE-B公演[全編カバー曲]>
  開場:15:30 開演:16:00
  ※時間は予告なく変更する場合があります。
【場 所】
 和歌山マリーナシティポルトヨーロッパ内FunxFam劇場
【内 容】
 結成12周年を記念した第30回単独公演を開催。全編オリジナル曲で構成されたSIDE-A公演と全編カバー曲で構成されたSIDE-B公演の2公演を現メンバーも思い入れの深い曲やカバー新曲などソロやユニット曲無しのメンバー全員による全身全霊の単独公演です!お見逃しなく!!
【料 金】
 前売・予約 一   般 3,000円(税込)
       中・高校生 1,500円(税込)
       小学生以下  無 料
 当日券   一   般 3,500円(税込)
       中・高校生 2,000円(税込)
       小学生以下  無 料

Fun×Famの情報は・・・
Fun×Fam公式サイトをチェック!
ブログやツイッター、メンバーのプロフィールなど、サイトを見てくださいね☆


0430-2_R.jpg


<今週のエンディングテーマ>
♪ Asterism〜夢見る星座たち〜 / Fun×Fam


     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

みなさんからのメッセージを大大大募集!!5月12日(金)までにお寄せください。
応援メッセージ、リクエスト曲などなんでもお寄せください。
メッセージはメンバー全員が読ませて頂いています♪
メールアドレスは→ff@wbs.co.jp
待ってまーす♪

st1.jpg

番組で採用された人には番組オリジナルステッカーをプレゼント!!

st2.jpg

クールなステッカーが出来上がりました☆


そして、メッセージをお寄せいただいた皆さんの中から毎月お一人に「チェキ写真」をプレゼント!!

0620-2.jpg

収録メンバー全員のショットにプラスして、月替わりで誰かひとりのショットがセットになったレアなチェキです。誰の1枚かは届いてからのお楽しみ!

0620-3.jpg

なんと、音声入りのチェキをプレゼント!

20221001_131332_R.jpg

音声入り写真を撮影できる新型チェキ☆

0402-4.jpg

チェキの撮影風景☆

メッセージには、名前と住所を忘れずに書いて応募して下さいね。
ご新規リスナーさんも大歓迎ですので、聴くだけじゃなく、ラジオの前の皆さんもどんどん番組に参加して下さいね!皆さんからのメッセージ…お待ちしていま〜す!!


1212-4.jpg

     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



それでは皆さん、また来週〜〜〜☆

posted by wbs at 16:00| Comment(0) | 番組

2023年04月23日

4/23 「白浜町に設置されたパンダの形をしたあるものとは?」No.316)

4月23日は「子ども読書の日」です。2001年12月に文部科学省によって、子供の読書への関心と理解を深め、意欲を持って読書をしてもらおうと制定されました。メンバーのみんなも本を読んでいますか?5月の「子供の日」も近いので、是非お子さんには本を買ってプレゼントしてあげて下さい。

私たちFun×Famの冠番組「Fun×Fam学園放送部」、
今週も元気いっぱいにお届けしま〜す!


放送時間は毎週日曜日 午後3時10分〜3時30分(20分間)です。

パソコン・スマートフォンから、radiko.jpで聴くことができます。

プレミアムに会員登録して日本全国で和歌山放送を聴いてね!

↓↓↓番組の本編はこちらからお聴きいただけます(和放音倉庫へジャンプ)↓↓↓
2023年4月23日(日)放送分(No316)

(きょうの出演者)

☆きょうのMC☆

0423tomo_R.jpg

キャプテン チームメロディ リーダー 中川朋香(とも)


0423kan_R.jpg

チームマウンテン リーダー 木原佳暖(かんちゃん)


0423ria_R.jpg

チームハーモニー 黒江 琉愛(りあ)


0423mei_R.jpg

チームマウンテン 木原 芽愛(めいちゃん)


0423akari_R.jpg

チームメロディ 榎本朱里(あかりん)


0423hoo_R.jpg

キャプテン チームハーモニー 池田帆風(ほっちゃん)


0423full_R.jpg

今週はこの6人でお届けしまーす♪


和歌山ご当地早押しクイズ!スーパー!!

今週は、和歌山県内のニュースや新聞記事からのクイズを2問出題します。

第1問
今回は、和歌山放送ラジオで、3月28日に放送されたニュースからの問題です。
今年のお花見シーズンはコロナも落ち着いて和歌山県内のお花見スポットも賑わいましたが、桜が満開となった和歌山城では、ある場所から見る桜が人気となり多くの方が楽しみました。さて、どこから桜を見て楽しんだのでしょうか?

※ヒント⇒「動きます」⇒「乗り物です」⇒「お堀に関係あります」⇒「水の上といえば」


第2問
今回は、毎日新聞の和歌山県版に3月23日に掲載された記事からの問題です。
白浜町に3月20日、パンダの形をしたあるものが設置され話題になっています。さて、パンダの形をした何でしょうか?

※ヒント⇒「パンダの形ではないですが街中でもよく見かけます」⇒「中に何かを入れます」⇒「普通は赤いものです」


↓↓↓番組の本編はこちらからお聴きいただけます(和放音倉庫へジャンプ)↓↓↓
2023年4月23日(日)放送分(No316)


0423tii_R.jpg

今回控えのチームハーモニー リーダー 中西知優(ちーちゃん)


<Fun×Fam今週の1曲>

♪ Over The Rainbow〜あの虹をこえて〜 / Fun×Fam


<マリーナシティ情報>

和歌山マリーナシティは楽しさいっぱいですよ!
和歌山マリーナシティ名物の花火と音楽のスペシャルショー「スターライトイリュージョン」を今年もゴールデンウィーク中の5月3日から5日までの祝日の3日間、開催します。今年は全国の花火大会などで打ち上げられる「扇打ち」に初挑戦!5月5日には「こどもの日スペシャル」と題して、お子様の大好きなアニメなどの音楽に合わせて花火が打ち上がります。最新の打上げ技術を駆使し、会場に流れる音楽に合わせて華麗な花火が打ち上がる音楽と花火のコラボレーションイベントです。是非、間近で息を飲む大迫力のスペシャル花火ショーをお楽しみ下さい。
そして、子供から大人まで楽しめる大人気のスタントアクションショー「王様戦隊キングオージャーVSスーパー戦隊 スペシャルバトルステージ」が、ポルトヨーロッパ内、アドベンチャーホールで、いよいよ4月30日(日)からスタートします!5月28日(日)までの指定日の合計9日間、1日3回公演となります。詳しい開催日程はホームページをご覧下さい。この春、20周年を迎えたバトルステージは、王様戦隊キングオージャーはもちろん、歴代のレッドも登場し、ステージ上で番組さながらの超絶バトルを繰り広げます。高さ7mからの飛び降りスタントやヒーローが空中を飛び交うワイヤースタントなどのスタントアクションに加え、特殊効果花火や特殊照明による演出を交えた大迫力のバトルシーンを是非お楽しみ下さい。
また、鮪のテーマパーク、黒潮市場では、6月25日(日)まで、毎年恒例の「大漁!マグロ祭り」を開催中です。生マグロの水揚げ量、日本一の那智勝浦やマグロの養殖が盛んな串本など地元和歌山を中心に、全国の漁場から旬の新鮮な生マグロが黒潮市場に大集結!期間中、黒潮市場名物の「生マグロの解体ショー」では、プレミア和歌山にも認定されている和歌山県串本町の「南紀串本よしだ本鮪」を中心に解体し、さばきたてをブロックで販売するほか、お刺身やお寿司、どんぶりの実演販売も実施します。また
飲食コーナーでもマグロや季節の食材を使用した特別メニューをお楽しみ頂けますよ!是非この機会に黒潮市場で最高級の生の本マグロをお召し上がり下さい。
詳しくは、スマートフォン・パソコンで「和歌山マリーナシティ」と検索して公式ホームページをご確認ください。
魅力がいっぱいのマリーナシティへ家族そろってGo!
詳しくは→和歌山マリーナシティのHPへ


0423-1_R.jpg


<Fun×Famインフォメーション>

○第30回FunxFam単独・結成12周年記念ライブ〜Throgh the Next Door/START LINE3公演〜
【日 時】
 2023年5月7日(日)
 <SIDE-A公演[全編オリジナル曲]>
  開場:10:30 開演:11:00
 <SIDE-B公演[全編カバー曲]>
  開場:15:30 開演:16:00
  ※時間は予告なく変更する場合があります。
【場 所】
 和歌山マリーナシティポルトヨーロッパ内FunxFam劇場
【内 容】
 結成12周年を記念した第30回単独公演を開催。全編オリジナル曲で構成されたSIDE-A公演と全編カバー曲で構成されたSIDE-B公演の2公演を現メンバーも思い入れの深い曲やカバー新曲などソロやユニット曲無しのメンバー全員による全身全霊の単独公演です!お見逃しなく!!
【料 金】
 前売・予約 一   般 3,000円(税込)
       中・高校生 1,500円(税込)
       小学生以下  無 料
 当日券   一   般 3,500円(税込)
       中・高校生 2,000円(税込)
       小学生以下  無 料

Fun×Famの情報は・・・
Fun×Fam公式サイトをチェック!
ブログやツイッター、メンバーのプロフィールなど、サイトを見てくださいね☆


0423-2_R.jpg


<今週のエンディングテーマ>
♪ おめでとうKiss / Fun×Fam


     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

みなさんからのメッセージを大大大募集!!5月12日(金)までにお寄せください。
応援メッセージ、リクエスト曲などなんでもお寄せください。
メッセージはメンバー全員が読ませて頂いています♪
メールアドレスは→ff@wbs.co.jp
待ってまーす♪

st1.jpg

番組で採用された人には番組オリジナルステッカーをプレゼント!!

st2.jpg

クールなステッカーが出来上がりました☆


そして、メッセージをお寄せいただいた皆さんの中から毎月お一人に「チェキ写真」をプレゼント!!

0620-2.jpg

収録メンバー全員のショットにプラスして、月替わりで誰かひとりのショットがセットになったレアなチェキです。誰の1枚かは届いてからのお楽しみ!

0620-3.jpg

なんと、音声入りのチェキをプレゼント!

20221001_131332_R.jpg

音声入り写真を撮影できる新型チェキ☆

0402-4.jpg

チェキの撮影風景☆

メッセージには、名前と住所を忘れずに書いて応募して下さいね。
ご新規リスナーさんも大歓迎ですので、聴くだけじゃなく、ラジオの前の皆さんもどんどん番組に参加して下さいね!皆さんからのメッセージ…お待ちしていま〜す!!


1212-4.jpg

     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



それでは皆さん、また来週〜〜〜☆

posted by wbs at 16:00| Comment(0) | 番組

2023年04月16日

4/16 「新クイズ!英語、国語でみなべ町!」No.315)

4月16日!「女子マラソンの日」です。1978年(昭和53年)の今日、東京の多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンが開催されたのを記念して制定されました。この初めての大会に参加したのは、たった49人で、最高齢は71歳の女性だったそうで、当日は参加者49人のうち46人が完走したということです。

私たちFun×Famの冠番組「Fun×Fam学園放送部」、
今週も元気いっぱいにお届けしま〜す!


放送時間は毎週日曜日 午後3時10分〜3時30分(20分間)です。

パソコン・スマートフォンから、radiko.jpで聴くことができます。

プレミアムに会員登録して日本全国で和歌山放送を聴いてね!

↓↓↓番組の本編はこちらからお聴きいただけます(和放音倉庫へジャンプ)↓↓↓
2023年4月16日(日)放送分(No315)

(きょうの出演者)

☆きょうのMC☆

0416tomo_R.jpg

キャプテン チームメロディ リーダー 中川朋香(とも)


0416kan_R.jpg

チームマウンテン リーダー 木原佳暖(かんちゃん)


0416ria_R.jpg

チームハーモニー 黒江 琉愛(りあ)


0416tii_R.jpg

チームハーモニー リーダー 中西知優(ちーちゃん)


0416akari_R.jpg

チームメロディ 榎本朱里(あかりん)


0416hoo_R.jpg

キャプテン チームハーモニー 池田帆風(ほっちゃん)


0416full_R.jpg

今週はこの6人でお届けしまーす♪


和歌山ご当地早押しクイズ!スーパー!!

今週からいつものクイズに加えて新クイズがスタートします!和歌山30市町村に関する文章問題の穴埋め3択クイズ!しかもその3択の答えが英語になっているので、和歌山について勉強できるのはもちろん、文章問題の国語、答えの英語まで勉強できる画期的なクイズです!このクイズは早押しではなく、みんなで考えて答えを導き出して下さいね!最後には、メンバーの誰か1人に改めて答えを入れて補足した全体の文章を読んでもらいます。

今回は、「みなべ町」に関する文章をこれから読みます。その中に穴埋め部分が3ヵ所出てきます。その部分にどんな言葉が入るか、英語での3択になりますので、みんなで考えて答えを1つ出して下さい。

それでは、問題です!
みなべ町は、和歌山県の中部、日高郡にある、人口およそ12,000人の海と山に囲まれた町です。以前は漢字表記で「南部町」でしたが、2004年に南部川村と合併して、現在のひらがな表記での「みなべ町」になりました。(ホニャララ)の代表品種の発祥の地として知られ、その収穫量は日本一です。またそれを加工した商品も生産量が日本一なことから、町民の意識を高め、さらなる消費とPRを目的にこれを使った(ホニャララ)を食べようという条例が2014年に制定されました。みなべ町には、この花が咲く2月頃には多くの見物客が訪れ、観光名所にもなっています。また熊野古道の一部でもある「千里の浜」は、本州有数の海に住む(ホニャララ)の産卵地としても知られています。

最初の(ホニャララ)に入る言葉は次のうちのどれ?
@Peach(ピーチ) A Plum(プラム) B Mandarin(マンダリン)

2番目の(ホニャララ)に入る言葉は次のうちのどれ?
@Bread(ブレッド) A Noodle(ヌードル) B Rice ball(ライスボール)

最後の(ホニャララ)に入る言葉は次のうちのどれ?
@Squid(スクイード) A Blowfish(ブロウフィッシュ) BTurtle(タートル)


↓↓↓番組の本編はこちらからお聴きいただけます(和放音倉庫へジャンプ)↓↓↓
2023年4月16日(日)放送分(No315)


0416mei_R.jpg

今回控えのチームマウンテン 木原 芽愛(めいちゃん)


今回は時間がなくて曲をお届けできませんでした。ごめんなさい。


0416-1_R.jpg


<マリーナシティ情報>

和歌山マリーナシティは楽しさいっぱいですよ!
和歌山マリーナシティ名物の花火と音楽のスペシャルショー「スターライトイリュージョン」を今年もゴールデンウィーク中の5月3日から5日までの祝日の3日間、開催します。今年は全国の花火大会などで打ち上げられる「扇打ち」に初挑戦!5月5日には「こどもの日スペシャル」と題して、お子様の大好きなアニメなどの音楽に合わせて花火が打ち上がります。最新の打上げ技術を駆使し、会場に流れる音楽に合わせて華麗な花火が打ち上がる音楽と花火のコラボレーションイベントです。是非、間近で息を飲む大迫力のスペシャル花火ショーをお楽しみ下さい。
そして、子供から大人まで楽しめる大人気のスタントアクションショー「王様戦隊キングオージャーVSスーパー戦隊 スペシャルバトルステージ」が、ポルトヨーロッパ内、アドベンチャーホールで、いよいよ4月30日(日)からスタートします!5月28日(日)までの指定日の合計9日間、1日3回公演となります。詳しい開催日程はホームページをご覧下さい。この春、20周年を迎えたバトルステージは、王様戦隊キングオージャーはもちろん、歴代のレッドも登場し、ステージ上で番組さながらの超絶バトルを繰り広げます。高さ7mからの飛び降りスタントやヒーローが空中を飛び交うワイヤースタントなどのスタントアクションに加え、特殊効果花火や特殊照明による演出を交えた大迫力のバトルシーンを是非お楽しみ下さい。
また、鮪のテーマパーク、黒潮市場では、6月25日(日)まで、毎年恒例の「大漁!マグロ祭り」を開催中です。生マグロの水揚げ量、日本一の那智勝浦やマグロの養殖が盛んな串本など地元和歌山を中心に、全国の漁場から旬の新鮮な生マグロが黒潮市場に大集結!期間中、黒潮市場名物の「生マグロの解体ショー」では、プレミア和歌山にも認定されている和歌山県串本町の「南紀串本よしだ本鮪」を中心に解体し、さばきたてをブロックで販売するほか、お刺身やお寿司、どんぶりの実演販売も実施します。また
飲食コーナーでもマグロや季節の食材を使用した特別メニューをお楽しみ頂けますよ!是非この機会に黒潮市場で最高級の生の本マグロをお召し上がり下さい。
詳しくは、スマートフォン・パソコンで「和歌山マリーナシティ」と検索して公式ホームページをご確認ください。
魅力がいっぱいのマリーナシティへ家族そろってGo!
詳しくは→和歌山マリーナシティのHPへ


<Fun×Famインフォメーション>

○『アイアムアイドルフェス』
【日 時】
 2023年4月22日(土)
 開場/11:00 開演/11:30
【場 所】
 阿倍野ROCKTOWN
 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6−1
 あべのキューズモール4F
【料 金】
 <予約>
 優先エリア:3,400円(税込)
 一般エリア:2,400円(税込)
 <当日>
 優先エリア:3,900円(税込)
 一般エリア:2,900円(税込)
 ※すべて別途1ドリンク600円(税込)
【出 演】
 11:30〜 スワンスワンズ
 12:00〜 Jubilee Jubilee
 12:30〜 ミケネコガールズ
 〈転 換〉
 13:15〜 グットクルー
 13:45〜 あおぞらをキミに
 14:15〜 NaNiYoRi
 〈転 換〉
 15:00〜 イロハサクラ
 15:30〜 すたんぴ!
 16:00〜 すーぱーぷーばぁー!!
 〈転 換〉
 16:45〜 新章 大阪☆春夏秋冬
 17:15〜 FunxFam
 17:45〜 カラフルスクリーム
 〈転 換〉
 18:30〜 LILY&YU
 19:00〜 KRD8
 19:30〜 YesHappy!


○第30回FunxFam単独・結成12周年記念ライブ〜Throgh the Next Door/START LINE3公演〜
【日 時】
 2023年5月7日(日)
 <SIDE-A公演[全編オリジナル曲]>
  開場:10:30 開演:11:00
 <SIDE-B公演[全編カバー曲]>
  開場:15:30 開演:16:00
  ※時間は予告なく変更する場合があります。
【場 所】
 和歌山マリーナシティポルトヨーロッパ内FunxFam劇場
【内 容】
 結成12周年を記念した第30回単独公演を開催。全編オリジナル曲で構成されたSIDE-A公演と全編カバー曲で構成されたSIDE-B公演の2公演を現メンバーも思い入れの深い曲やカバー新曲などソロやユニット曲無しのメンバー全員による全身全霊の単独公演です!お見逃しなく!!
【料 金】
 前売・予約 一   般 3,000円(税込)
       中・高校生 1,500円(税込)
       小学生以下  無 料
 当日券   一   般 3,500円(税込)
       中・高校生 2,000円(税込)
       小学生以下  無 料

Fun×Famの情報は・・・
Fun×Fam公式サイトをチェック!
ブログやツイッター、メンバーのプロフィールなど、サイトを見てくださいね☆


0416-2_R.jpg


<今週のエンディングテーマ>
♪ SUMMER STORY / Fun×Fam


     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

みなさんからのメッセージを大大大募集!!5月12日(金)までにお寄せください。
応援メッセージ、リクエスト曲などなんでもお寄せください。
メッセージはメンバー全員が読ませて頂いています♪
メールアドレスは→ff@wbs.co.jp
待ってまーす♪

st1.jpg

番組で採用された人には番組オリジナルステッカーをプレゼント!!

st2.jpg

クールなステッカーが出来上がりました☆


そして、メッセージをお寄せいただいた皆さんの中から毎月お一人に「チェキ写真」をプレゼント!!

0620-2.jpg

収録メンバー全員のショットにプラスして、月替わりで誰かひとりのショットがセットになったレアなチェキです。誰の1枚かは届いてからのお楽しみ!

0620-3.jpg

なんと、音声入りのチェキをプレゼント!

20221001_131332_R.jpg

音声入り写真を撮影できる新型チェキ☆

0402-4.jpg

チェキの撮影風景☆

メッセージには、名前と住所を忘れずに書いて応募して下さいね。
ご新規リスナーさんも大歓迎ですので、聴くだけじゃなく、ラジオの前の皆さんもどんどん番組に参加して下さいね!皆さんからのメッセージ…お待ちしていま〜す!!


1212-4.jpg

     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



それでは皆さん、また来週〜〜〜☆

posted by wbs at 16:00| Comment(0) | 番組